Re: 保護者用( No.7 ) 日時:2007/01/06 19:27 名前:ガンバ ぶんちゃん様ご応募ありがとうございました。IQサプリは家族で熱くなっていますが,脳年令の低下を実感する悲しい時間でもあります。ガンバの更新で脳年令が若くなればいいのですが・・「筑豊・サッカー」12月のアクセスランキング4位に輝きました。銅メダルまでもうひとガンバりです。「部活ガンバ」をいっぱい宣伝してくださいね!よろしくお願いいたします。 Re: 保護者用( No.8 ) 日時:2007/07/16 18:06 名前:愛好会 はじめまして。4月からはじめたサッカーな・な・なんと1勝しました。驚き!この気持ちを忘れずがんばれ息子よ!! Re: 保護者用( No.9 ) 日時:2007/07/29 21:21 名前:オッサン 初めまして、某筑豊中学校のオッサンです、もうすぐ県大会デスネ、暑さが厳しい中… 悔いのないよう、子供達が実力出しきって欲しいと、想うオッサンです。 Re: 保護者用( No.10 ) 日時:2007/11/12 15:51 名前:悩める保護者 初めまして ガンバさん、サイトの管理、お疲れ様です。このサイトは、大会情報、結果など、大変、お世話になっています。今日は、一保護者として、どうしても言いたいことがあり、書き込みしました。それは、部活動のことです。息子は、中一からサッカーを始め、一生懸命、頑張ってきました。 しかし、3年が引退し、1,2年の新チームになっても、上級生というだけでは、レギュラーになれませんでした。息子は悔しがっていましたが、私は、頑張ってレギュラーの座を勝ち取れよ!と、口では励ましていました。 でも、控え選手として出場した嘉飯大会では、一度も出る機会はなく、カメラを持って応援に行きましたが、息子が写真に写ることはありませんでした。 そこで、ふと思ったのですが、このまま来年3年になり、レギュラーにならずに試合にも出れずに引退すれば、息子の中学の部活はなんなのでしょう。 勝ちたいのは、分かります。誰も負けるために練習をしてるわけではないのですから。 しかし、クラブチームではないのですから、実力主義ではなく、上級生中心のチームで良いのではないでしょうか。 同じ学年の仲間と、共に喜び、共に泣く。それが中学の部活動ではないのでしょうか。 Re: 保護者用( No.11 ) 日時:2007/11/12 21:41 名前:親父の会 初めまして ガンバさん毎日楽しみに拝見しております。お疲れ様です。 悩める保護者さんへ。お気持ちジーンとするものがあります。私の息子はこの夏の大会で三年間のサッカー部活動を完全燃焼で引退しました。親としては我が子がレギュラーで活躍してほしいと誰もが思っている事でしょう。 我が中学校も部員が多く同じように上級生がベンチで試合を見ています。顧問の先生も試合前日には苦渋の決断でレギュラーを決めている事でしょう 今レギュラーじゃなくても一生懸命に部活を頑張っている息子さんを褒めてやって下さい 先生は努力をしている子はちゃんと見ています。必ずチャンスは巡って来ますよ。頑張る息子さんとチームの為にこれからもカメラ片手に応援に頑張って下さい。私も息子が引退した今日も毎回カメラ片手にチームの応援に行っています。何処かでお逢いできるかも?ですね